口臭の原因と予防
口臭の原因は様々ですが、その多くはお口の中の細菌が引き起こすものです。歯石や絶対を取り除いたりして 細菌を減らすことで口臭を防ぐことができます。また、唾液には殺菌・抗菌作用がありますので、キシリトールガムなど を噛んでな…
2017年2月25日
口臭の原因は様々ですが、その多くはお口の中の細菌が引き起こすものです。歯石や絶対を取り除いたりして 細菌を減らすことで口臭を防ぐことができます。また、唾液には殺菌・抗菌作用がありますので、キシリトールガムなど を噛んでな…
2017年2月22日
お口の状態は日々変わっていきます。特にインプラントはかみ合わせの変化にも敏感です。そのため、定期的に歯科医院でチェックしてもらい、歯石がついていないか?炎症は起きていないか?かみ合わせは変化していないか?など、インプラン…
2017年2月19日
日ごろのお手入れについては、まず歯科医院でしっかりと指導を受けることが大切です。インプラントはあまり強く磨きすぎると、傷がついて細菌が入り込み寿命が短くなります。歯ブラシの硬さ、歯みがき粉の種類、磨き方などしっかり指導を…
2017年2月16日
インプラントは手術が必要となるので、治療技術にばかり気を取られがちです。しかし、しっかりインプラントを使っていくためには、日ごろのお手入れが何よりも大切。お手入れをしっかりしておけば、長期間使える一方で、ケアを怠ると10…
2017年2月13日
第2の永久歯」とも呼ばれるインプラントは寿命の長い治療法です。 適切なメンテナンスを行うことで長く使い続ける事ができますが、ケアを怠ると10年もしないうちに 使えなくなる事も。また、ご自身ではしっかりケアしているつもりで…
2017年2月10日
入れ歯にも歯石がつきます。歯石は細菌が繁殖する原因となりますが除去するのが難しいので、定期的に歯科医院で取り除いてください。また、入れ歯はお口の状態の変化により不具合を起こしやすいので、そのチェックのためにも定期的な来院…
2017年2月7日
細かな部分の汚れをとるには、つけ置きの洗浄剤を使うのも効果的です。熱いお湯に入れると割れることがあるので、必ずぬるま湯につけてください。また、洗浄剤をあまり頻繁に使いすぎると入れ歯の耐久性を短くすることもあります。
2017年2月4日
就寝の際に入れ歯を外したほうがよいかどうかは、お口の状態によります。歯科医院で確認をしてください。また、外す場合には、入れ歯は乾燥すると割れやすくなってしまいますので、必ず水などにつけておくようにしましょう。
2017年2月1日
ブラッシング 必ずお口から取り外して隅々まで掃除します。入れ歯はプラスチックでできているものが多いため、研磨剤入りの歯みがき粉を使わず、あまり強く磨き過ぎないことが大切です。専用の入れ歯用ブラシを使用し、やさしく磨きまし…
2017年1月29日
入れ歯はその構造上、歯ぐきとの隙間があり、ここに食べかすやプラーク(歯垢=細菌のかたまり)がたまりやすくなります。 また、部分入れ歯にはクラスプと呼ばれる固定用のバネがついており、ここにも同じように食べかす・プラークがた…
2017年1月26日
失ってしまった歯を補う「入れ歯」。入れ歯には構造上、歯ぐきとの隙間があります。 また、部分入れ歯にもクラスプよばれる固定用のバネがあります。こうした箇所にプラークがたまりやすく、お手入れを怠るとむし歯や歯周病、口臭などを…
2017年1月23日
ブリッジのケアに「歯間ブラシ」は欠かせません。歯ブラシでは隙間までしっかり掃除するのが難しく、かなり高い確率で磨き残しがでてしまいます。そこで「歯間ブラシ」を用いて、しっかりとお掃除をする必要があります。「歯間ブラシ」に…